ブログ
Blog〒104-0052 東京都中央区月島3-13-7
ブログ
Blogこんにちは。つきしま矯正こども歯科(中央区勝どき・月島)です。
マスクを着けていると口臭が気になる…ということはございませんか?
日本口腔外科学会によると、口臭は大きく5種類に分類されます。
あなたの口臭はどれに当てはまるでしょうか?
①生理的口臭
どんな方も、もともと持っている口臭です。
朝起きてすぐやお腹が空いている時は、だ液の分泌が少なく口の中が乾いているため強く感じます。
歯磨きやうがいをする・水を飲む・ガムを噛んでだ液の出る量を増やすなどで、口臭の原因になる菌を抑えることができます。
また、口の中の乾燥が原因になるため、口呼吸にも注意です。お口の周りの筋肉が緩んでしまい歯並びが悪くなる可能性があるので、鼻呼吸を意識するようにしましょう。
②飲食物・嗜好品による口臭
にんにくやねぎなどの強い臭いがあるものを食べたり、飲酒や喫煙などが原因の口臭のことです。
一時的に臭うものなので、時間の経過とともに臭いも無くなります。
③ストレスによる口臭
ストレスでだ液の分泌が少なくなるため、口の粘膜が乾燥して口臭が強くなります。
ガムを噛んでだ液の量を増やすと効果的です。
④心理的口臭
自分自身で強い臭いがあると思い込む人がいます。
思い込みによって、過剰な口臭対策をしたり、過度な回数の歯磨き、強い力でブラッシングしてしまうなどは口腔内の免疫機能を低下させてしまうこともありますので、まずは歯科医師にご相談ください。
⑤病的口臭
鼻やのどの病気、呼吸器系の病気、消化器系の病気、糖尿病、肝臓疾患などが原因で口臭が起こる場合もありますが、病的口臭の90%以上は口の中にその原因があり、歯周病、むし歯、歯垢、歯石、舌苔、だ液の減少、義歯(入れ歯)の清掃不良などが挙げられます。
さらに歯並びが悪いとその分汚れや食べかすが歯に挟まりやすくなり、口臭の原因になってしまいます。
必要以上に心配せず、ぜひ矯正歯科で相談してください。
(矯正装置を着けている方は定期的なクリーニングや食事の後の歯磨きがより一層大事になりますので、患者さまひとりひとりに合った歯ブラシやデンタルグッズのご案内・磨き方をお伝えしております!)
インフルエンザ予防対策の面でも、マスクはまだまだ重要なアイテム。
よりよく快適にマスク生活を続けるためにも、お口の中の環境を整えていきましょう!